-
英語長文の読解スピードの向上を目指す
創業時から子どもたちに取り組んでもらっている指導内容は基本的には同じなのですが、その一方で定期テストや入試問題の出題傾向の変化に合わせて、少しずつ変化させていっています。 現状進めているのは、英語の長文読解力の向上です。 …
本文はこちら
-
当塾の「定期テスト対策」は質問受けだけでは終わらせません
公立中学生に対して行っている定期テスト対策(「総演習」と呼んでいます)は、中学校や学年ごとの課題を準備して実施しています。英語なら基本例文の穴埋め問題、出題範囲のページに出てくる英単語(抜粋ではなくて全部)、数学なら出題 …
本文はこちら
-
今回の前期期末テストの結果(中3)
在籍している中3生の前期期末テストの結果が全て回収できました。 この学年の子どもたちの定期テストの点数推移は、入塾前と比べて+63.5点という結果でした。 どういうことかというと、入塾する前に5教科の合計点が300点だっ …
本文はこちら
-
解き方がわからない問題が出てきたとき
問題を解いているときに、解き方がわからない問題があればどうすれば効率的かを考えてみます。 「これ、今度の授業(学校・塾)のときに質問しよう」と考えて、そこを飛ばさして次の問題に進んでしまうのも一つです。でも、今使っている …
本文はこちら
-
今期の英単語マラソンの完走率89%
春・夏・冬の学校の休みが来るたびに、中学生には英単語マラソンに取り組んでもらっています。内容は、英語の教科書で今までに1回でも出てきた英単語全部のテストです。今回、学校の夏休み期間は少し短くなってしまいましたが、それでも …
本文はこちら
-
今年度の中3生の募集を終了しました
以前に書いたお知らせで告知をさせてもらった通り、今年度の中3生の募集を終了しました。 教室のキャパシティとしては、まだ余裕があるのですが、今からこちらが提供する学習内容を入試までに全部終わらせるのはちょっと難しいなと思わ …
本文はこちら
-
講習会の受講料はいくらくらいになるか
「個別指導塾は講習会の料金が高い」と世間では言われているようです。 先日もお問い合わせいただいた方からそのような話を伺いました。 というわけで、当塾の講習会の提案している受講金額を中学生を例にお伝えしようと思います。表記 …
本文はこちら
-
当塾の新型コロナ感染症対策
当塾は新型コロナウイルス感染症対策として、以下の取り組みを行っています。 全生徒・全従業員のマスク着用 受講者・講師間のビニールカーテンの設置 教室入口にアルコール消毒液の設置 発熱時等の入室制限 授業ごとの机の清掃 時 …
本文はこちら
-
当塾は高槻市外の小・中学生の募集はしておりません
摂津富田が高槻市と茨木市の境にあるということもあって、時おり隣の茨木市の方から入塾のお問い合わせをいただくことがあります。 で、申し訳ないのですが入塾をお断りしています。 当塾が小学生、中学生の受け入れを高槻市在住の方の …
本文はこちら
-
中学生の入塾時にかかる教材費
入塾時に購入していただく教材一式の費用は以下のようになっています。税込価格です。 中1…11,220 円(英数国理社で計6冊) 中2…18,040 円(英数国理社で計10冊) 中3…17,820 円(英数国理社で計 …
本文はこちら