英信個別とは?

  • 他の個別指導塾よりも課題が多い塾です

    他の個別指導との違いを考えてみました。 今のところ、一番大きな違いになるのは、「私(塾長)から直接出される課題がいくつかある」ということだと思います。 今までに教科書で1回でも出てきた英単語の暗記テストがある(年3回) …

     本文はこちら
  • 親の立場としての理想の塾

    5年前、まだ娘が産まれてなかった頃、「もし自分に子どもがいて、通わせるとしたらこんな塾だったらいいな」を考えて英信個別を作りました。 まず、個別指導塾は教科を選んで通うスタイルが多いわけですが、「英語1教科だけで通わせて …

     本文はこちら
  • 当塾を塾探しの候補に加えるメリット

    入塾のお問い合わせをよくいただくようになりました。ありがたいことです。 塾選びをされておられる方にとって、英信個別を塾探しの候補に加えていただくメリットを2つほどお伝えします。 1、営業電話がかかってこない  一般的な塾 …

     本文はこちら
  • 理科・社会の復習課題を始めます

    春の講習会でも、夏の講習会でも、そして冬も同じ単元でひっかかった中3生がいて、理由を聞くと「講習会中の宿題をやっていなかった」と話してくれました。自宅で暗記をやっていなかった。なので説明した内容を覚えておらず、何か月も経 …

     本文はこちら
  • 期間限定の入塾キャンペーンはしていません

    ありがたいことに、この1月も何件かお問い合わせを頂戴しております。近隣には新聞の折込チラシをバンバン配布している、学校の門前でチラシや文具を配っている、テレビCMをやっている有名塾が多くある中、当塾も塾選びの候補に挙げて …

     本文はこちら
  • やり切れないものはやらない主義

    請求書を郵送で送っていますが、その際に私からのあいさつ文を添えています。「あいさつ文」と言うか、随筆、随想みたいな、子どもたちを関わっていて日々思うことや、前職での経験などを綴っている文章です。 今月は「中1、中2生が模 …

     本文はこちら
  • 今やっていることの改良を継続しています

    個人で塾をやっていると、「他塾は今どんなことをしているんだろう?」などと気になることがあります。今はいろんなところでITツールの導入が盛んにおこなわれているようで、業界誌の記事もそればかりです。一方で私自身が大事にしてい …

     本文はこちら
  • 入塾時に、今お通いの塾の教材を下取りします

    他の塾に通われている方が当塾への転塾がしやすいように、以下の取り組みを始めます。 他の塾にお通いの方の教材を1冊あたり500円で下取りします。 対象学年は小4~中2です(中3・高校生の方は対象外)。 「今通っている塾で1 …

     本文はこちら
  • 茨木高校に合格するための塾ではありません

    ごくたまに、「茨木高校、春日丘高校に行きたい」とおっしゃっていただいて当塾にお問い合わせをいただくことがあります。 お問い合わせをいただけるのは大変ありがたいですが、正直申し上げて、こちらはそういうことを標榜している塾で …

     本文はこちら