-
学年をさかのぼって復習をしたい場合の注意点
個別指導塾のメリット一つに、学年をさかのぼって学習ができることがあります。 集団塾は統一したカリキュラムで一斉に進行していますから、全体から外れた内容を教えることはできません。さかのぼって復習ができるのは個別で対応してく …
本文はこちら
-
個別指導塾の講習会授業料
以前、個別指導塾の授業料というテーマで、入塾当初に発生する初期費用相場と、入塾以降の毎月の月額授業料について書きました。 そこで今回は、夏休みや冬休みに発生する講習会の授業料を扱ってみたいと思います。 講師1名に対して生 …
本文はこちら
-
質問するためだけに個別指導塾を利用するのは意味があるか
質問に答える授業 「勉強でわからないところがあるから、教えてほしい」という要望で授業をすることが前職の大手個別指導塾では多々ありました。このご要望は主に私立の進学校に通っておられる私立生から多く頂戴しました。 で、最初は …
本文はこちら
-
いつから塾に通い始めるか
表題のテーマ、もちろん早ければ早いほうがいいに越したことはないですが、もう少し具体的に、「定期テストの点数が不安な公立中学生」を例にして考えてみます。 学年 公立中学生で50点未満の子どもの入塾を希望される …
本文はこちら
-
塾に通うだけでは成績は上がらない
1回あたりの授業時間 英信個別の授業時間は1回あたり80分です。 多くの個別指導塾の1回あたりの授業時間も似たようなものだと思います。長くても90分程度でしょう。この短い時間の中でできることは限られており、そこで最大の成 …
本文はこちら