-
宿題忘れを減らすための施策
定期テストが終了するたびに、今回のテスト対策の振り返りをしています。 定期テストの問題と子どもたち一人ひとりの答案用紙を分析するのは当然として、それ以外に教室運営の仕方もテーマにしています。 今回の反省点のひとつは、テス …
本文はこちら
-
忘れ物を取りに帰る経験
塾は勉強を指導する場でありますが、その子どもたちへの学習指導に伴って「模試の申込書」や「返却された定期テストの答案用紙」の提出を促すことがあります。 その際、すぐに持ってくる子もいれば、期日ギリギリ、そして期日を過ぎても …
本文はこちら
-
次の定期テストの範囲予想
今日は高槻第二中の前期期末テストの開始日です。 「前期期末テストの開始日」ということは、次の「後期中間テストに向けた対策の開始日」であります。そこで、第二中学の生徒の英語と数学のカリキュラム表に、次はどこからどこまでが定 …
本文はこちら
-
質問受付だけで済まさない
今日と明日の土日は「総演習」の実施日です。 英語、数学はもちろん、理科、社会、国語の5科目全ての定期テスト範囲の復習を行っています。 よく保護者様から、「わからない問題があれば総演習のときに質問できますか」と聞かれます。 …
本文はこちら
-
「遅刻しても大丈夫」とはしない
昨日は小学生対象の模試を行いました。 英信個別では、中学受験の子どもたちには受験用の模試を、そして中学受験をしない子どもたちにも別の模試を実施しており、昨日はその実施日でした。 ところで、こういう模試を行うとき何名かの生 …
本文はこちら
-
子どもたちが「感じて動く」仕組みづくり
近隣の多くの公立中学校の定期テスト開始まで2週間を切りました。(第二中、阿武野中、第四中、阿武山中など) どのタイミングでテスト勉強を始めるかは人それぞれですが、英信個別ではちゃんと勉強が終わっているかどうかの確認として …
本文はこちら
-
“popular”を”populer”と書く
昨日1日で21枚の英単語のテスト問題を生徒に配布しました。 初回のテストで基準合格してくれる生徒もいます…と書きたいのですが、実のところそんな生徒はほぼいません。みんなミスります。2、3回再テストを繰り返してようやく合格 …
本文はこちら
-
校長先生一人だけの学校説明会
昨日、私立の学校が塾を対象にして行う学校説明会の話を書きましたが、印象に残っている学校があります。 塾を対象にして実施される学校説明会の進行としては、司会がおり、まず、校長先生からのご挨拶、次に今年に行われた大学入試結果 …
本文はこちら
-
塾の先生を対象とした説明会
今日は、ある高槻市の私立学校が塾対象に実施してくれる入試説明会に行ってきました。「塾対象」ですから、参加者は私も含めてスーツ姿の人ばかりです。 9月以降、多くの私立中学・高校での今年に実施する入試の募集要項が決まります。 …
本文はこちら